本を早く読めるようになるには?
今年の私の読書量としては年間400冊を目標にしています。
一日1冊以上読む必要があります。
それを会社でも公言しているため、本を早く読むにはどうすればいいのかという相談をよく受けますので、現時点での私なりの考えをシェアしたいと思います。
ポイント①世の中で本を読んでいる人はどれぐらいの量を読んでいるのかを知る
もともと私も本をほとんど読まない人間でしたし、1冊の本を読み終わるのに2週間~1か月もかかる場合もざらでした。
なぜ、本を読めなかったのかを今考えると、「読まなくてもいいや」と思っていたことが一番の理由だと思います。
今では1日1冊は最低読まなければならないと思っています(笑)。
なぜそう思うようになったかは、世の中で本をたくさん読んでいる人は年間で1500冊~3000冊程度は本を読んでいることを知ったからです。
年間1500冊だとしても1か月で125冊の読書が必要で、1週間では約30冊必要です。
1日換算で4冊以上の読書量が必要になります。
3000冊レベルですと1日10冊の読書が必要なのです。
この読書量をしている人がいるという事実を知った時、「1日1冊は読めないと話にならないんだ」と強く感じました。
つまり、『自分自身で読書の必要性が認識できた』ということです。
自分に読書が必要かどうかは必要性をどこまで認識できるかにかかっていると思います。
人間は必要性があれば早く読むことができます。
ポイント②まずは読みたい本を読もう!
次は、本を多く読むことを習慣化することが第一です。
そのためには読みたい本を読むことが大切です。
私はビジネス本の特にノウハウ本が大好きなのですが、ノウハウ本は基本的に全てをアウトプットすることが不可能なため、効率が悪いと言われることが多いのです。
しかし、私は好きなので本を読むことが面倒だなと感じてきたら好きなノウハウ本を読むことにしています。
まず、本を読む習慣をつけること。
必要な本はその後で読めばいいのです。
ポイント③目的を持って本を読む
本を早く読めるテクニックですが、目的を持って本を読むことです。
読む前にここを勉強しよう、学ぼう、参考にしようと決めてから読むと必要なところを無意識に探しながら読むことができるので、早く読めるようになります。
逆にいうと、実際に必要だったが、自分は不必要だと思っていたことを読み飛ばす可能性があります。
しかし、それでいいのです。
読む本は山ほどあります。
いずれ自分に必要なものはその時の本で学べばいいのです。
今の自分に何が必要かという観点で本を読めばいいのです。
足りない分は数でカバーすれば問題ありません。
ポイント④そもそも早く読むことを意識する
本を読むのが遅いという人は単に思い込みで遅いと思っている場合がほとんどです。
速く読もうと思えば速く読めます。
意識してください。
誰でも速く読めるのです。
あとは訓練すればいいだけです。
最後に:私ももっと速く読みたい
私ももっと速く読みたいと思っています。
1日10冊レベルを目指しています。
これから色々学んでいく中でもっと効率的な読み方があれば随時シェアしたいと思います。
頑張りましょう!!
それでは、また!