速読の一番の近道
僕の読書は速読なのかどうなのかはわからないが、1日1冊を読むことを目標にしているので、ある程度日常的に本を読んでいると思う。
よく人からよくそんなに早く読めるねと言われるので、速読について私なりの考察をしてみました。
速読の3つのポイント
1.早く読むと決める
本を読むこと自体を習う人はいない。つまり子供の頃から自分の読んでいるペースがあり、それがそのまま習慣になっている。そもそも読むのが早い人は早く読めるし、ゆっくり読んでいた人は早く読むのは難しいだろう。よってそもそも早く読むこと自体を意識するだけで早く読めたりする。
2.一言一句読む
そもそも読むスピードはどれだけの文字を読んできたかに左右される。よく早く読むために必要な所だけを読み、その他は読まないようにするという速読法があるが、経験上それでは早く読めない。どんな文章も飛ばさず読むことにより読解力も上がり、結果的に早く読めることにつながる
3.様々なジャンルの本を読む(特に興味のないジャンルがお勧め)
これも一言一句読むことと似ているが、興味のないことは基本的に知らない情報である確率が高いので、知らない単語や言い回しを知ることができる場合が多い。そうすることで文章の意味を早く把握し、理解することができる。興味のないジャンルや未知のジャンルを敢えて読むことで読解力は更に高まる
同じ本を2回以上読む
あとは僕が好きでやっていることなので参考程度に。
まず、僕は同じ本を最低2回以上読むことにしている。経験上1回でその本のポイントを理解することは僕の頭では無理だとわかった。しかし、2回読むとそもそも1回は読んだことのある文章なので理解が早くなり、1回目では気づかなかった理解を得られることが多かったことから、2回は読むようにしている。
また、この本は一生参考になるかもしれないと直感した本は本棚にストックしいつでも読めるようにしている。逆に読む価値がない本は1回読めばわかるので2回読むことはしない。
為になった文言や覚えておきたい文章などをワードなどにまとめる
本はたくさんあればあるほどスペースを取るので、全ての本を保管しておいたら部屋が本で埋まってしまうことから、必要な本以外は処分するようにしている。
そのため、その本で為になった文章や身に付けたいこと、覚えておきたい文章などは別にワードなどにまとめておき、本を処分することにしている。
その本の見直しになったりもするし、どうしてもその本を読みたくなった時にまたすぐに買えるように、その本を記録しておくという理屈だ。
本のまとめをジャンルごとにわけて、定期的に見直す
その本のまとめをまとめたものを私はジャンルごとにファイルに分けて保存しており、それをたまにプリントして見直すようにしている。
例えば仕事でプレゼンテーションする機会があると、プレゼン関連の過去読んだ本のまとめをプリントしてそれを参考にするなどの活用法だ。
1回で頭に入るほど頭が良くないので、作成自体は手間もかかるが、プリントすればその本で自分自身がためになったことを見直せることができ、いらなくなったら捨てればいいので気に入っている。
量をまず意識しよう
読書を継続し早く読めるようになる一番の近道は量を読むことだ。
読めば読むほど早く読めるようになる。
今日から少しでも早く読んでみようと意識して、継続してみて欲しい。
気づいたら人から驚かれるくらい早く、そして大量の本を読むことができるようになる。
期間限定でもいいので一度試してみて欲しい。