一度きりの人生、自分のやりたいことをやろう!個人・チームの生産性を上げるコツを研究するブログです

やればできる!!!ブログ

【書評】『奇跡の小売り王国「北海道企業」はなぜ強いのか』 浜中淳(著)・講談社+α新書

 
この記事を書いている人 - WRITER -
読書好きの北海道民です 脱サラして起業を目指して奮闘中! 自分の学んだことを記録するために始めました 皆さんにも役立つ情報をあげていきますので宜しくお願い致します!

北海道企業の強さの秘密を解き明かす

本書は「ニトリ」「ツルハ」「セコマ」などの北海道を代表する小売企業が、なぜ日本を代表する企業にまで成長できたのかを解き明かしている

一般的に東京などと比べても市場性も低く、面積の広さなどの非効率性が大きいと考えていたので非常に興味があり、色々学べそうだと思い手に取ってみた次第である

「小売り不毛の地」北海道から全国展開まで成功した理由

僕なりに読んでみて感じたことは、厳しい環境にいたからこそ成功できたという事実だと思う

北海道は元々、「小売り不毛の地」と呼ばれていたそうである

明らかに不利な市場でなぜ成功できたのか、その理由は3つあると指摘している

それは、サプライチェーン全般への早期関与、全国展開の意識、開拓者精神の3つである

【早期からサプライチェーン全般への関与をしている】

一つ目は不利な状況だからこそ自分で市場を切り開かざるを得なかったことだろう

“広大で人口の少ない北海道は小売業にとってきわめて不利な市場である。物流コストは高く、購買力も低かったわけである

そういう土地で小売業が生き残るには、商品調達、物流、販売に至る一連の流れ、いわゆる〈サプライチェーン〉全般に関与し、効率よく商品を消費者に届ける仕組みづくりを早くから意識する必要があった”

つまり、北海道で経営を成り立たせることができること自体が、全国で通用する企業と同義だということだろう

【初めから本州進出を意識した経営をしている】

僕も本書を読み共感したのだが、北海道は海を隔てていることもあり、本州を強く意識している場合が強いと思う

そして、北海道の市場の厳しさと相まって、初めから全国展開を意識した経営の考えになっている

“「他の地域の企業は足元の市場を制してから、外の市場に目を向けるが、北海道の経営者たちは早くから本州進出を意識した経営に取り組んできた。肥沃ではない北海道市場にとどまっていては、成長が止まってしまう危機感があるからだろう”

【北海道民の開拓者精神】

あとは北海道のフロンティアスピリッツをあげることができるだろう

僕自身もそうなのだが北海道民は楽観的でお人好しの人が多いと思う

経営の世界ではこれは不利に働くことも多いと考えられるが、それがフロンティアスピリッツの強さを生んでいると指摘している

おおらか、楽観的、世間知らず、お人好し・・・。北海道の平均的経営者像とそう外れてはいないようだ。ただ、こうして否定的に捉えられてきた道産子気質が、実は開拓者精神と裏表の関係にあることを、北海道現象の経営者たちは教えてくれる”

自身の強みと弱みは表裏一体である

北海道民として誇りに思う

本書を読んで北海道にはたくさんの日本を代表する経営者がいることを誇らしく思い、大変刺激を受けた

また、道民なら知っている昔の小売りの会社も多く取り上げており懐かしい思いと、経営のリアルをまじまじと知ることができたのが大きな収穫だ

僕も北海道民としてフロンティアスピリッツを心に、自分の人生を生きてきたい、会社経営をしたいと思った

是非、本書を手に取っていただき、「北海道民の強さ」を感じて欲しい

この記事を書いている人 - WRITER -
読書好きの北海道民です 脱サラして起業を目指して奮闘中! 自分の学んだことを記録するために始めました 皆さんにも役立つ情報をあげていきますので宜しくお願い致します!

コメントを残す

Copyright© やればできる!!!ブログ , 2023 All Rights Reserved.